記事

早っ! 3月になりました。

少しコロナやインフルエンザも落ち着き始めておりますが、相変わらず香川県内ではコロナの感染者が100を行ったり来たりというところで心配ではあります。しかし、この季節は花粉症を含むアレルギーにも気を付ける必要がありまして、風邪と紛らわしい症状のため困った物であります。花粉症予防の鉄則は「吸わない、付けない、持ち込まない」ですから、まずマスクやメガネ、ゴーグルなどの使用を考えたり、花粉の多い日の外出を控えたり、外出からの帰りには、即座に手洗い、うがい、洗顔、それに着替えやシャワーなどを行う事も一つの手ではあります。

それでは今月も合言葉は「御健康に!」

Top

お知らせ

曾おじいちゃんと、曾おばあちゃん、おじいちゃんに、おばあちゃん、
お父さん、お母さん、それから子どもさんまで、
ご家族4世代、みんなが通える、
地域に密着した「かかりつけ医」として、
皆さまの健康をお守りするべく全力を尽くしてまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

このホームページの文中のイラストは全て院長の森史郎が描いたものです。


知らせ ー2023年3月20日更新

3月予定表

*本日3月20日(月)は臨時休診となります。

[発熱外来について]

37.5℃以上の発熱のある患者さんは、

来院前に電話でご連絡ください。

0877ー63ー1500

発熱外来最終受付は4時となります。

4時までに必ず電話でご連絡ください。


[PCR検査について]

●当院でのPCR検査は月・火・木・金曜日午前中のみです。

(*医師の判断により都度行う場合もあります)

抗原検査は随時行なっております。

●濃厚接触者で無症状の方はお問合せください。

当院では保健所からの依頼のない無症状者のPCR検査は行っておりません。

無症状者でPCR検査をご希望の方は➡︎香川県PCR検査センター

香川県 PCR 等検査無料化事業コールセンター

電話番号 087-822-0836

9:00~17:00 (土日祝を除く平日)

記事

1年で一番短い月、2月です。

2月には多くの行事があり、まずは2月3日の「節分」から始まり4日に「立春」、11日には「建国記念日」、14日が「バレンタインデー」で22日には誰が決めたか?「猫の日」23日が「天皇誕生日」と主だったものだけでもこれだけ連続してまいります。その沢山のイベントの中でも今回イラストとして取り上げましたのは、猫とバレンタインであります。実は、うちのスタッフには猫好きのお嬢様が数人おりまして、以前より2月のカレンダーは「ニャンニャンニャンの猫でお願いします。」と半ば脅迫に等しいお願いがございましたので相成りました。私は個人的には大型犬が好みなのですが・・・・・・。

去年は全く見られませんでしたインフルエンザが増えております。今のところA型ばかりですので、典型的流行のパターンな気がします。十分にご注意下さい。

それでは今月も合言葉は「御健康に!」

記事

2023年 謹賀新年でございます。

謹賀新年 明けましておめでとうございます。2023年は卯年!十二支の中で4番目に数えられます。動物“うさぎ”に対応していますので、卯年生まれの人はもの静かで、優雅で、繊細な印象であり、その性質から「家内安全」な意味を示したり、 その跳び姿から「飛躍」「向上」を象徴するとも言われております。とにかく新しいことに挑戦するのに最適な年のようですので期待が持てますネ! ですから、今年は、いや今年も、いやいや今年こそは良い年である事を心からお祈り申し上げます。さて昨年は、コロナの流行が少し落ち着いたかと思えば再び増加したりとバタバタとした1年でしたが、暮からはいよいよインフルエンザ陽性の方も出てまいりましたのでお気をつけ下さい。

以前から私、数社の産業医をやらせてもらっておりますが、そのスローガンが「ご安全に!」でありまして、私はそれをもじりましてこれからは「ご健康に!」で行こうと思います。それでは今年も宜しくお願い申し上げます。皆さん今年も「ご健康に!」