インフルエンザ, コロナ, 記事, 診療, Top

お知らせ

曾おじいちゃんと、曾おばあちゃん、おじいちゃんに、おばあちゃん、
お父さん、お母さん、それから子どもさんまで、
ご家族4世代、みんなが通える、
地域に密着した「かかりつけ医」として、
皆さまの健康をお守りするべく全力を尽くしてまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

このホームページの文中のイラストは全て院長の森史郎が描いたものです。


知らせ ー2023年5月13日更新
*現在コロナワクチンの接種を午後15時より行なっているため
5月6月の午後の診療を15:30からとさせていただきます。

5月予定表

[COVID-19・PCR検査について]

●香川県 新型コロナウイルス健康相談コールセンター
新型コロナウイルスについてどこに相談すればよいかわからない場合ご利用ください。
☎0570-087-550(相談日時:土・日・祝を含む毎日24時間)

記事

5月、皐月(さつき)です。

今回はゴールデンウィークにかけましてゴールデンレトリバーをポップアート風に描いてみましたが、如何でしたでしょうか?

先月からは当院ではインフルエンザコロナも落ち着きを見せ、すっかり通常運転となっておりますが、県内でのコロナの発生数は相変わらず数十人を記録しておりますので続けてご注意下さい。また、今月8日からは5類に移行いたします。色々と扱いは変わりますが病気自体は何ら変わりませんので決して気を抜きませんように!!

当院では8日からは発熱患者様も全て院内での受付を考えております。その後は検査の有無等にて、お車待機あるいは感染者ルームや院外ベンチへのご移動をご案内させていただきます。今後一般的にはマスクの着用は無くなる傾向となりますが、病院内では変わらずマスクの着用を宜しくお願いいたします。

それでは今月も合言葉は「ご健康に!」

 

記事

4月です。卯の花が咲く「卯月」です。

今年は、興奮の「WBC」から始まり「女子サッカーW杯」「ラグビーW杯」「世界陸上」などスポーツてんこ盛りですので、今月はスポーツを題材にのどかな田園風景を書かせていただきましたが、少し田植えには時期が早すぎましたか?

インフルエンザも流行期を過ぎ、コロナも一時落ち着いてる状態で当院もすっかり静かになってきております。しかし、インフルエンザは季節性があるのでよろしいのですがコロナにはそれがありませんのでちょっと心配ではあります。またこれから5種に変更になりましても相変わらず普通の風邪との区別はつきませんので発熱時の対応には注意が必要となります。この季節の変わり目には気温の変化等の影響もあり体調を崩し易くなりますのでお気をつけください。

それでは今月も「御健康に!」

記事

早っ! 3月になりました。

少しコロナやインフルエンザも落ち着き始めておりますが、相変わらず香川県内ではコロナの感染者が100を行ったり来たりというところで心配ではあります。しかし、この季節は花粉症を含むアレルギーにも気を付ける必要がありまして、風邪と紛らわしい症状のため困った物であります。花粉症予防の鉄則は「吸わない、付けない、持ち込まない」ですから、まずマスクやメガネ、ゴーグルなどの使用を考えたり、花粉の多い日の外出を控えたり、外出からの帰りには、即座に手洗い、うがい、洗顔、それに着替えやシャワーなどを行う事も一つの手ではあります。

それでは今月も合言葉は「御健康に!」