記事

はやくも11月です。

11月と言えば「松葉ガニ」の解禁! ズワイガニのうち、成長した雄を「松葉がに」と呼び、鳥取を代表する冬の味覚です。松葉がに漁は11月上旬から3月の波の高い冬の日本海で行われます。ズワイガニの雄のことを山陰地方では「松葉かに」と呼んでいますが、 水揚げされる地方によっても呼名が違います。 丹後半島では「間人蟹」、北陸では「越前蟹」「ずわい蟹」、秋田地方では「たらば蟹」など 毎年11月6に漁が解禁され、3月20までの約5か月間だけ水揚げされます。 と言う事で今月の絵は「偉そうな松葉ガニ」であります。

最近、子どもさんの「手足口病」が少し流行っています。大体これは夏風邪の代表でして、逆に夏には冬の風邪の代表である「RSウィルス」が発生したりしてちょっと変な事になっております。さて、新型コロナワクチン接種の二回目も一時終了し、現在コロナの発生もやや落ち着いておりますが、再度の感染増加を抑えるためには続けて予防が大切です。気を抜かぬよう注意してお過ごし下さい。只今当院では予約制でインフルエンザの予防接種を行なっておりますが、コロナの影響もありワクチンの供給量が昨年に比べまして30〜40%減少しております。皆様にはご迷惑をおかけしますが御了承下さい。

それでは今月も頑張って行きましょう!