6月のカレンダーを更新しましたのでご確認ください。

森医院ではコロナ感染拡大に伴い、森医院入り口での非接触検温など、感染対策のご協力をお願いしております。
6月のカレンダーを更新しましたのでご確認ください。
森医院ではコロナ感染拡大に伴い、森医院入り口での非接触検温など、感染対策のご協力をお願いしております。
5月のイベントは色々とございまして、まずは1日の「メーデー(労働祭)」、3日に「憲法記念日」、4日は「みどりの日」、5日には「こどもの日(端午の節句)」で、10日が「母の日」、15日は「沖縄本土復帰記念日」と連続しております。今回のイラストもそのお決まりの「端午の節句」にちなみまして五月人形をイメージさせていただきました。ただ3月に高松市美術館で開催されておりました香川県生まれのアーティスト「野口哲哉」の美術展を見てきたばかりで、かなりその作風にはリスペクトされております。ひねりは前立が五輪マークでありますが、どうなる事やら今の時点ではわかりませんが、東京オリンピックは是非ともやっていただきたい、成功させていただきたいとの願いを込めております。このオリンピック準備期間中には様々な悪い問題も出現し、少々日本の評判を落としておりますので、このまま終わりますと嫌な歴史と莫大な借金を残す事になります。しかしもしやれれば優秀な日本人の事ですから世界初の画期的な新近代オリンピックにしてくれるのではないかと期待できます。さあ今こそジャパニーズセンスの見せ所です。私は応援いたします。
さて、オリンピックのシンボルであるオリンピックマーク(五輪マーク)は、5つの輪が重なり合って構成されています。その輪が5つである理由は、「世界にある5つの大陸を意味している」からだといわれています。世界五大陸とは「ヨーロッパ大陸」、「アメリカ大陸」、「アフリカ大陸」、「アジア大陸」、「オセアニア大陸」の5つのことで、世界を構成する5つの大陸が重なり合っている大会、世界中で連帯し繋がっている大会であるということを表しています。また上に3つ、下に2つという配置になっていますのは、WORLD(世界)の頭文字であるWのかたちになるよう配置されたものであり、青・黄・黒・緑・赤の5色が使われていますのは、一つは「5つの自然現象を意味している」と、もう一つは「スポーツの5大鉄則を意味している」とする説があります。5つの自然現象とは「水・砂・土・木・火」のことであり、青=水 黄=砂黒=土 緑=木 赤=火と表されます。そして、スポーツの5大鉄則は「水分・体力・技術・情熱・栄養」であり、それぞれを色に当てはめますと、青=水分 黄=技術 黒=体力 緑=栄養 赤=情熱という事であります。これらの説に加え、オリンピックマークに使われている色に関しましては、「下地の色である白に青・黄・黒・緑・赤の計6色で、世界の国旗のほとんどを描くことができる」ことから選ばれたという説もあるそうです。
このコロナ禍、この五輪マークの精神にのっとり世界中が一丸となって戦い、協力し合う事が大切ではないかと考えさされます。
それでは今月も頑張っていきましょう。