11月15日は七五三。子供の7歳、5歳、3歳の節目に、健やかな成長をお祝いする日本の伝統的な行事です。女の子は3歳と7歳、男の子は5歳を迎えた年に神社にお参りするのが一般的な七五三とされています。七五三のお参りは数え年と満年齢のどちらでも大丈夫との事で地域によっては3歳、5歳、7歳に男女問わずお参りをするなどバラバラなようであります。と言う事は最大6回行う事が可能でありますから、これなら新調した晴れ着も無駄にはならないと考えましたがサイズの事をとんと忘れておりました。それに6回も神社参りをしたら「初穂料」だけでも馬鹿にはなりません。いや〜なかなか上手くはいかないようです。七五三と言えば、千歳飴がつきものですが、どこで入手するのかご存知ですか?そうお参りの神社でいただけるらしいのですが神社によっては用意出来ない所もあるらしいのでご用心。千歳とは千年のこと。長い棒状の千歳飴には、長く健やかに生きられますように、との願いが込められています。今年は特に密になる事を避けるため時期をずらして10月中旬から11月下旬ぐらいに参拝されるのが宜しいかと・・・。厳密な決まりはありませんので、ご家族の状況を踏まえ、落ち着いてお参りできる時期を選ぶようにして下さい。
最近かなり気温が下がって参りました。今年の冬は冷え込むとの予報も出ておりますので、くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。今のところ世界中で感染対策がなされておりますのでインフルエンザの発症も少ないのではないかと考えておりますが、 油断は禁物 ! 用心のうえにも用心を !
当院でも10月からインフルエンザのワクチン接種を行なっております。今年は接種の出足が早く、初めて受けると言う方も沢山見られます。12月までには接種を完了しておく事をお勧めいたします。なお、なるべく密になる事を防ぐため予約制となっておりますので、必ず電話でのご予約をお願いいたします。
それでは今月も頑張っていきましょう。