3月は弥生(やよい)とも呼ばれ、他に、花月(かげつ)、嘉月(かげつ)、花見月 (はなみづき)、夢見月(ゆめみつき)、桜月(さくらづき)、暮春(ぼしゅん)等の別名があります。草木がいよいよ生い茂るという春を思わせる月ではありますが、同時に転勤や卒業など別れと出会いの時期でもあります。
今年はインフルエンザの流行が遅れ、未だにA型B型が混在してみられますが、今年のように混在して発生している年はA型になってB型やその逆など、短い間隔で2度感染する方も多くみられ、うちの例では約1ヶ月の間に2度B型に感染した子供さんもおられました。
まだまだ急に気温の下がる日があったり、夜になると冷え込む時がありますので、くれぐれも油断なさらぬよう気を付けてがんばっていきましょう!!!!。